HOME MEDICAL CARE
地域で支える「在宅医療」
在宅医療を受けるには
どうやったら医療や介護サービスをうけられるの?
- 主治医に相談する
-
脳梗塞やがんなどの重い病気で病院に入院し、その後、自宅療養を希望している方は、まずは病院の主治医に相談してみてください。
また病院には「地域連携室」「医療連携室」という部署があります。そこを訪れて相談することもよいでしょう。
「医療ソーシャルワーカー」や「看護師」が、患者さんやご家族の相談に応じています。在宅医療を行う医師を見つけたり、紹介したりしてくれるはずです。
在宅医療を受けるようになっても、病院の主治医にはかかり続けることができます。
例えば、3ヶ月あるいは月に1回、病院にかかりながら、それと並行して在宅医療を受けることもできます。
また、在宅医にかかっていて、入院が必要なときには、以前かかっていた病院を利用できます。 - 自宅付近の在宅医を探す
-
自宅の近辺で、在宅医を探す方法もあります。
以下の相談窓口に問い合わせてみましょう。市役所、町の医療・福祉窓口
※地域包括支援センターは、原則として地域の高齢者の在宅療養を支援するセンターです。
ただし高齢者に該当しない場合でも、お問い合わせ窓口がわからない場合には、まずは相談してみるとよいでしょう。 - 羽島郡在宅医療地域連携施設ガイドから探す
-
在宅療養では、最寄の医療機関や介護施設を利用すると緊急の場合の対応が早いなどのメリットがありますが、周辺地域から在宅医を探す方法もあります。
「木曽川トンボねっと」では岐阜県羽島郡の病院・診療所を一覧で掲載しておりますのでぜひご活用ください。